【例文】運動会閉会式のPTA会長挨拶|気をつけたいポイントも解説

PTA会長の運動会挨拶例文アイキャッチ画像

PTA会長になってはじめての仕事が「運動会の挨拶」です。

「あ~初めての大役、緊張するー」「どんな挨拶をしよう?」とお悩みの方のために、挨拶のポイントと、これには気をつけてということを紹介します。

記事の最後に運動会閉会式の挨拶例文もあります。

この記事を読んでほしい人
  • 運動会の閉会式でどのような挨拶をしようか考えている方
  • 運動会の挨拶で気をつけたいポイントを知りたい方

PTA会長として、6年間運動会で挨拶を続けてきた経験を元に記事を作成しています。

\この記事を書いた人/

あゆろぐふきだし用画像2

かのしあ

女の子と男の子の2児の父。
子どもが通った小学校でPTA副会長を3年、会長を6年務める。その間、さまざまな場面において人前での挨拶を経験。入学式と卒業式で述べた祝辞は合計11回。その経験から、PTAに奮闘している方々の手助けをしたいと思い、小学校のPTAについて書いています。
仕事は普通のサラリーマン。Webマーケティング業務に携わり、集客のためのコンテンツ作成やWeb広告に勤しむ毎日。chatGPTなどのAIツールも絶賛活用中。

目次

PTA会長として初めての挨拶・気をつけたいポイント

PTA会長としてはじめての挨拶・これだけは気を付けて

PTA会長になってはじめての大役が「運動会の挨拶」です。

挨拶の内容を考えることももちろん重要ですが、その前に「これだけは気をつけて」というポイントをご紹介したいと思います。

壇上に上がる前、降りた後に来賓・教職員・保護者に一礼

その小学校によって、来賓の方、教職員、保護者がいる位置は異なると思いますが、壇上に上がる前に一礼するのを忘れないでください。挨拶をする前、した後の両方とも行います。

話し始める前に子どもたちの前で一礼

壇上に上がったら、話し始める前に子どもたちの前でも一礼します。子どもたちはPTA会長に合わせて一緒にお辞儀をしてくるので、礼をするタイミングを子どもたちにも分かるようにしてあげてください。

具体的な方法は、

  1. 壇上に上がったら「気をつけ」をして子どもたちを見渡す
  2. 左足を一歩前に出す
  3. 右足を前に出す
  4. 頭をさげる
  5. 頭をあげる

上記の2~5の動作を、左足を出すタイミングからゆっくり「いち、にい、さん、し、ご」と数えながら行ってください。左足を出すときが「いち」、右足を出すのが「に」、頭をさげるときが「さん」、頭をさげたまま「し」、頭をあげるときに「ご」のタイミングです(一度実際に練習してみてください)。

挨拶が終わった後も子どもたちに一礼をします。挨拶が終わった後のお辞儀は、上記の前に出る動作を後ろにさがる動作に変更すればOKです。

念のため、

  1. 挨拶が終わったら「気をつけ」をして子どもたちを見渡す
  2. 右足を一歩後ろに引く
  3. 左足を引く
  4. 頭をさげる
  5. 頭をあげる

という動作になります。

【重要】子どもたちへの挨拶は自分が思っている以上にゆっくり話す

挨拶のときに一番気をつけて欲しいポイントがゆっくり話すということです。子どもたちとって、大人の話のスピードはとても速く感じます。特に低学年になるとなおさらです。

私も初めて挨拶をしたとき、ゆっくり話すことを心掛けてはいました。それでも後から自分の子どもに確認したら「すごく早口だった」と言われました。

自分で思うより何倍もゆっくり話してください。もし、事前に児童会長の挨拶の練習などを見ることができるようであれば、その挨拶のスピードを参考にしていただくのが一番です。

もしくは、学習発表会の時などに子どもたちがステージで話すスピードも参考になります。

そういうのを聞いていただくと分かると思いますが、かなりゆっくり話しています。子どもたちはそのスピードに慣れているので、大人が普段話すスピードがとても速く感じるのだと思います。

繰り返しますが、一番気をつけて欲しいポイントは「ゆっくり話す」ことです。特に意識するようにしてください。

運動会の閉会式での挨拶に盛り込みたい内容

運動会の閉会式での挨拶に盛り込みたい内容

PTA会長の挨拶を「開会式」で行うのか「閉会式」で行うのかは、その小学校によって異なります。私は閉会式での挨拶でしたが、子どもたちも保護者も、閉会式のときはもうくたくたになっています。

ですから、とにかく「短く簡潔に」、でも「一番伝えたいテーマは盛り込む」ようにするのがポイントです。

これだけは伝えたいというテーマを盛り込む

まずは、これだけは子どもたちに伝いたいというテーマを決めて、それを挨拶文のメインにします。

  • 全員が心を一つにして取り組んだこと
  • 練習から努力を重ねて競技に取り組んだこと
  • 仲間との絆が深まったこと
  • 勝ち負け以上に大切なことを学んだこと
  • 頑張る友だちを必死に応援する姿が素晴らしかったこと

など、子どもたちの頑張りを称えるメインのテーマを決めたら、その他に

  • 全員が心を一つにして取り組んだこと
  • 練習から努力を重ねて競技に取り組んだこと
  • 仲間との絆が深まったこと
  • 勝ち負け以上に大切なことを学んだこと
  • 頑張る友だちを必死に応援する姿が素晴らしかったこと

などを盛り込めば挨拶文は完成します。

実際に挨拶をするときは、原稿を手元に持ってそれを見ながらでもいいと思います。ただ、短い文であれば、暗記をして子どもたちの様子を見ながら話す方がよりベターです。

一番伝えたいテーマ以外はほぼテンプレートのようなものなので、テーマさえしっかり覚えていれば、一言一句丸暗記をしていなくても挨拶ができると思います。

かのしあ

黙読ではなく、実際に声に出しながら練習するといいですよ。

運動会閉会式の挨拶例文

運動会閉会式の挨拶例文

それでは最後に、運動会の閉会式で使える挨拶の例文をご紹介いたします。

【例文①】テーマ:絆を深めながら心を一つにして取り組んだこと

 ○○小学校の児童のみなさんこんにちは。今日はお疲れ様でした。

 今年の運動会は▲▲組の優勝でしたが、どちらの組も最後まで本当によく頑
張りました。

 そして何より素晴らしかったのは、プログラムに書かれていた児童会長のメッセージの通り、今日の本番はもちろん、練習のときもお互いをはげまし、応援しあいながら絆を深め、心を一つにして取り組む姿を見せてくれたという事です。

 運動会はこれで終わりですが、これからの学校生活でも同じように心を一つにして頑張ってください。

 改めまして、お忙しい中足を運んでくださったご来賓のみなさま、今日ま
での準備、ご指導をいただいた先生方、お手伝いをしてくださった係のみなさま、そして最後まで応援をしてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今日の子どもたちの頑張る姿が、ここにいらっしゃるすべての方の、明日からの励みになれば幸いに存じます。

 以上、簡単ではございますが私の挨拶にかえさせていただきます。本日は本当にありがとうございました。

【例文②】テーマ:競技の勝ち負けよりも大事なこと「一生懸命頑張ったこと」「仲間と力を合わせて絆を深められたこと」

 ○○小学校の児童のみなさんこんにちは。

 今日はみなさんの頑張りで、立派な運動会を行うことができました。結果は▲▲組の優勝でしたが、■■組も最後までよく頑張りました。

 競技には勝ち負けがありますが、力いっぱい頑張る姿に勝ち負けは関係あり
ません。今日まで一生懸命練習して努力を重ねたこと、仲間と力を合わせて絆を深めたことは、きっと皆さんの宝物になるはずです。運動会を通して学んだことをこれからの学校生活に生かし、さらに仲間と絆を深めて頑張ってください。

 今日一日、本当に素晴らしい運動会を見せてくれてありがとうございました。

 最後になりますが、ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は最後まで力強い声
援をいただきありがとうございました。また、今日までのご準備、ご指導をいただいた先生方、本当にありがとうございました。保護者を代表してお礼申し上げます。

 以上簡単ではございますが、私の挨拶に代えさせていただきます。本日はありがとうございました。

【例文③】テーマ:心を一つにして最後まで一生懸命頑張ったこと

 ○○小学校の皆さん、今日一日、本当に素晴らしい運動会を見せてくれてありがとうございました。一日の競技を終えたみなさんを見ると、一つの大きなことをやり遂げたという、本当に輝いた顔をしています。

 競技には勝ち負けがあります。一位になる人もいれば最後になる人もいます。でも、力いっぱい頑張る姿に勝ち負けは関係ありません。今日の運動会は、皆さん一人ひとりが主人公となり、心を一つにして最後まで本当によく頑張りました。

 皆さんが一生懸命頑張る姿にたくさんの感動をもらい、頑張っている仲間を応援する姿にとても深い絆を感じる運動会でした。これからも、クラスの絆、学校の絆をますます深めて、何事にも一生懸命取り組んでいってください。

 最後になりましたが、今日まで子どもたちをご指導いただいた校長先生をはじめ諸先生方、そして、最後まで力強い声援を送り盛り上げてくださった保護者の皆様方に深く感謝申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。

 本日は本当にありがとうございました。

【例文④】テーマ:「一生懸命頑張ること」「仲間を応援すること」「協力して力を合わせること」

 ○○小学校の皆さん、今日は素晴らしい運動会を見せてくれてありがとうございました。

 どちらのチームも練習の力を発揮し、力を合わせてよく頑張りました。最後まであきらめない姿や、お互いを応援する姿がとても感動的で、私たちも元気をもらいました。

 皆さんは今日の運動会を通じて、「一生懸命頑張ること」「一生懸命頑張る仲間を応援すること」「仲間と協力し力を合わせること」を学んだと思います。この運動会を通じて学んだことを、これからの学校生活にも活かしていってください。私たち保護者も応援しています。

 ご来賓、保護者の皆様、本日は最後まで温かい声援を送っていただきありがとうございました。また、準備や運営にお手伝いをいただいたおかげで、無事に運動会を終えられることに感謝申し上げます。

 最後になりましたが、校長先生をはじめ先生方のご指導のおかげで、子どもたちの素晴らしい成長を見ることができました。本当にありがとうございました。これからもご指導の程、よろしくお願いいたします。

 ○○小学校の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

まとめ

最後にもう一度ポイントをまとめておきます。

運動会の挨拶のポイント
  • 壇上に上がる前、降りた後に来賓・教職員・保護者に一礼
  • 壇上に上がったら子どもたちに一礼(礼の仕方にも注意)
  • 【特に重要】あいさつはゆっくり話す
  • 挨拶文には子どもたちに伝えたいテーマを盛り込む

挨拶の例文を参考にしていただき、PTA会長として一番最初の大役「運動会の挨拶」、頑張ってください!

その他にもPTA会長に関する記事を書いていますので、そちらもぜひご覧ください。

挨拶の例文は他の記事でも紹介しているのでぜひお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

女の子と男の子の2児の父。
子どもが通った小学校でPTA副会長を3年、会長を6年務める。その間、さまざまな場面において人前での挨拶を経験。入学式と卒業式で述べた祝辞は合計11回。その経験から、PTAに奮闘している方々の手助けをしたいと思い、小学校のPTAについて書いています。
仕事は普通のサラリーマン。Webマーケティング業務に携わり、集客のためのコンテンツ作成やWeb広告に勤しむ毎日。chatGPTなどのAIツールも絶賛活用中。

目次